2016年10月27日
MaHalギフトエリア
MaHalのギフト、配布するエリアが移動しました。
ここ!
11個おいてあります。
ご自由にお取りください。
1.ダンスアニメの時間リスト
SLのMOCAPダンスアニメは10000くらいあります。
そのうち半分くらい、約5000のアニメの長さをノートカードにしてあります。
半分くらいはDance Queensのデータベースからの引用です。
そちらは今利用できない感じです。
EXCELとかにコピペして自由に並べ替えて使っていただけると思います。
お店別になってます。
2.ダンサー用シンプルポーズ
瑠璃ちゃんに作ってもらったポーズ集。
個人的には一番使ってるものです。

なかなか説明が難しいんだけど、再生すると、こうなります。

実は、この6人、本当はみんな同じ場所に立ってます。
言い方むずいw
ふつうのポーズはその場に立ちますが、このセットは前後左右50cm、100cmの2段階でオフセットがついているのです。
ポーズ自体はあっさりしたもの1種類ですが、計25種類の立ち方があります。
とにかく、再生してみるとわかります><

それが90度ずつ回転して、計100個のポーズができます。
何に使うかというと。。。
① ダンスのはじまりは99%立っている場所から始めますね。でも、終わりは? ダンスの終わりにポーズで終わろうとするとき、時間的な制約がありますから、ホームへ戻ってこないことが多いです。その時、フォーメーションHUDとかで無理やり動かすとアニメが乱れますね。プラスマイナス1m程度までのずれなら、このポーズでかなりスムーズにおさめることができます。
② カップルダンスで始めたいとき、適当なカップルポーズを見つけるのはなかなかたいへんだし(高いしw)、Vistaとか角度や位置に癖のあるのもあります。カッコいいポーズじゃなくていいから、スムーズに始めたい。そんな時に使えると思います。
1セット持っておくと重宝するかもしれません。
3.ポジショニング・ボックス
装着用、SIT用、設置用がありますが、形状は同じです。
ホームポジションに置いて、どのくらい移動してるかを見る道具です。
ホームに置いておくマークも入ってます。
4.グリッドシート
目盛の入ったシートです。
地面に置いてあるやつです。
床に置いて、ダンサーの位置を把握するのに使います。
一般に使われてるのより地味ですw
立てておくと、編集用のボックスを配置するのにも便利です。
チャットの範囲を測るためのシートも入ってます。
ピンクのやつです。

5.EZADガイド
古いですけど、EZADの解説です。
6.INTANガイド
同じく、INTANの解説です。
7.ダンスアニメのお店リスト
LMをまとめてあります。
8.ガウン
ショーに使ったMeli Imakoのガウンです。
9.番号テクス
単に1~20の番号をテクスにしたものです。
箱とかに目印つけます。
自分ではいつも使ってます。
10.MLDUマクロ集
ショーに使ったマクロ、いくつかです。
MaHalに特に秘密はないので、あれのマクロが欲しい、とかあったら差し上げます。
11.ストップウォッチ
アニメーションの長さを測るときに使うストップウォッチです。
スクリプトのTIPS集にのってたものをもとに、Pikacyu Clipさんが手直ししてくださいました!
タッチすると測り始めます。
もっかいタッチすると止まって、時間を表示します。
同時にチャットにも結果をはきだします。
それだけしか機能はありません。
Splitとかの機能はウソです><
画面を見ながらクリックで計測できるので、リアルのストップウォッチより使いやすいと思います。
結果がチャット履歴に残るので、書き留めなくてもいいし、そのままコピペでマクロカードに転記できます。
クリックで開始するので、アニメの開始と同時に動かすのはムリです。
アニメを動かしておいて、特徴的な動きのところ(手をあげるとか、回転するとか)を目印に測ります。
つなぎのいいダンスなんかはそのほうが測りやすいと思います。
ここ!
11個おいてあります。
ご自由にお取りください。
1.ダンスアニメの時間リスト
SLのMOCAPダンスアニメは10000くらいあります。
そのうち半分くらい、約5000のアニメの長さをノートカードにしてあります。
半分くらいはDance Queensのデータベースからの引用です。
そちらは今利用できない感じです。
EXCELとかにコピペして自由に並べ替えて使っていただけると思います。
お店別になってます。
2.ダンサー用シンプルポーズ
瑠璃ちゃんに作ってもらったポーズ集。
個人的には一番使ってるものです。

なかなか説明が難しいんだけど、再生すると、こうなります。

実は、この6人、本当はみんな同じ場所に立ってます。
言い方むずいw
ふつうのポーズはその場に立ちますが、このセットは前後左右50cm、100cmの2段階でオフセットがついているのです。
ポーズ自体はあっさりしたもの1種類ですが、計25種類の立ち方があります。
とにかく、再生してみるとわかります><

それが90度ずつ回転して、計100個のポーズができます。
何に使うかというと。。。
① ダンスのはじまりは99%立っている場所から始めますね。でも、終わりは? ダンスの終わりにポーズで終わろうとするとき、時間的な制約がありますから、ホームへ戻ってこないことが多いです。その時、フォーメーションHUDとかで無理やり動かすとアニメが乱れますね。プラスマイナス1m程度までのずれなら、このポーズでかなりスムーズにおさめることができます。
② カップルダンスで始めたいとき、適当なカップルポーズを見つけるのはなかなかたいへんだし(高いしw)、Vistaとか角度や位置に癖のあるのもあります。カッコいいポーズじゃなくていいから、スムーズに始めたい。そんな時に使えると思います。
1セット持っておくと重宝するかもしれません。
3.ポジショニング・ボックス
装着用、SIT用、設置用がありますが、形状は同じです。
ホームポジションに置いて、どのくらい移動してるかを見る道具です。
ホームに置いておくマークも入ってます。
4.グリッドシート
目盛の入ったシートです。
地面に置いてあるやつです。
床に置いて、ダンサーの位置を把握するのに使います。
一般に使われてるのより地味ですw
立てておくと、編集用のボックスを配置するのにも便利です。
チャットの範囲を測るためのシートも入ってます。
ピンクのやつです。

5.EZADガイド
古いですけど、EZADの解説です。
6.INTANガイド
同じく、INTANの解説です。
7.ダンスアニメのお店リスト
LMをまとめてあります。
8.ガウン
ショーに使ったMeli Imakoのガウンです。
9.番号テクス
単に1~20の番号をテクスにしたものです。
箱とかに目印つけます。
自分ではいつも使ってます。
10.MLDUマクロ集
ショーに使ったマクロ、いくつかです。
MaHalに特に秘密はないので、あれのマクロが欲しい、とかあったら差し上げます。
11.ストップウォッチ
アニメーションの長さを測るときに使うストップウォッチです。
スクリプトのTIPS集にのってたものをもとに、Pikacyu Clipさんが手直ししてくださいました!
タッチすると測り始めます。
もっかいタッチすると止まって、時間を表示します。
同時にチャットにも結果をはきだします。
それだけしか機能はありません。
Splitとかの機能はウソです><
画面を見ながらクリックで計測できるので、リアルのストップウォッチより使いやすいと思います。
結果がチャット履歴に残るので、書き留めなくてもいいし、そのままコピペでマクロカードに転記できます。
クリックで開始するので、アニメの開始と同時に動かすのはムリです。
アニメを動かしておいて、特徴的な動きのところ(手をあげるとか、回転するとか)を目印に測ります。
つなぎのいいダンスなんかはそのほうが測りやすいと思います。
Posted by マハル at 20:20│Comments(0)
│ギフトエリア